
1.5次会という新しい結婚の形
結婚を取り巻く環境は時代と共に移り変わり、近年は結婚式の在り方も多様化しています。古くから続く格式高い披露宴や、親しい仲間内で行う二次会といった従来のスタイルに加え、近年は「1.5次会」と呼ばれる新たな選択肢が注目を集めています。
1.5次会とは、一体どのようなものなのでしょうか。その名の通り、披露宴と二次会の中間的な位置付けの祝いの席です。披露宴ほど堅苦しくなく、二次会ほど砕けた雰囲気でもない、程よいバランスが魅力です。結婚の報告と、お披露目を兼ね備えているため、招待客へ感謝の気持ちを伝える場としても最適です。
従来の結婚式は、格式張った雰囲気や、多くの招待客への配慮、事前の準備など、何かと負担が大きいものでした。しかし、1.5次会であれば、自分たちらしい自由なスタイルで結婚を祝うことができます。例えば、会場の装飾や演出、料理の内容、招待客への服装の指定なども、自分たちの好みに合わせて自由にアレンジできます。
また、1.5次会は招待客にとってもメリットがあります。披露宴に招待されるほど親しい間ではないけれど、二次会だけでお祝いするのは少し物足りない、という方にも参加しやすい形式です。程よいカジュアルさで、気軽に参加できるため、幅広い年代の招待客に喜ばれます。
さらに、準備の手間や費用を抑えられる点も大きな魅力です。招待客の人数が少なく、準備期間も短くて済むため、忙しいカップルや費用を抑えたいカップルにもおすすめです。従来の結婚式に比べて、比較的手頃な価格で、思い出深い一日を演出できる1.5次会は、賢く結婚の節目を祝いたいと考えるカップルにとって、魅力的な選択肢と言えるでしょう。