
結婚式の服装:略礼装とは?
結婚を祝う席に招かれた際に、「略礼装」という服装の指定を目にすることがあります。正礼装ほどかしこまらず、それでいて普段着よりも改まった装いを指す略礼装は、いわば中間的な立ち位置の服装です。一体どのような服装が適切なのか、迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
略礼装で大切なのは、お祝いの気持ちを表現しつつ、相手に失礼のない服装を選ぶことです。この微妙なさじ加減が難しく、頭を悩ませる方も少なくありません。しかし、基本的な決まりさえおさえておけば、安心して式に臨むことができます。
男性の場合、スーツが基本となります。色は濃い紺色や濃い灰色、黒色が無難です。シャツは白色を選び、襟元はネクタイをきちんと締めましょう。ネクタイの色や柄は、派手すぎないものを選び、お祝いの席にふさわしい華やかさを添えることが望ましいです。靴は黒色の革靴を選び、紐もしっかりと結びます。
女性の場合、ワンピースやスーツ、アンサンブルなどが一般的です。色は黒や紺、ベージュなど落ち着いた色が好ましく、華やかな席にふさわしい明るい色のワンピースも人気です。素材は、光沢のあるものやレースがあしらわれたものなど、お祝いの雰囲気に合うものを選びましょう。丈は、膝が隠れる程度の長さが適切です。露出の多い服装は避け、上品さを心がけましょう。靴は黒やベージュのパンプスが基本です。ヒールは高すぎないものを選び、履き慣れた靴で参列することが大切です。バッグは小さめのものを選び、アクセサリーも華美になりすぎないよう注意しましょう。
略礼装は、格式と華やかさのバランスが求められる服装です。これらの点を踏まえ、新郎新婦への祝福の気持ちを込めて服装を選び、晴れやかな門出を一緒に祝いましょう。