
ブートニエール:男の装いを彩る小さな花
襟元に彩りを添える小さな花飾り、ブートニエールの歴史は古く、中世ヨーロッパまで遡ります。 当時、騎士たちは戦場へと赴く際に、愛する女性から贈られた花を鎧のボタン穴に挿し、無事に帰ることを願ったと言われています。この風習が時代を経て変化し、現代のブートニエールの原型となりました。「ブートニエール」という言葉自体はフランス語で「ボタン穴」を意味し、元々は上着の襟にあるボタン穴に花を挿していたことに由来します。
現代において、ブートニエールは結婚式や祝賀会、公式の場など、特別な場面で男性の正装を華やかに演出する重要な装飾品として定着しています。 主にタキシードやスーツの左側の襟に付けられますが、これは心臓に近い位置に花を飾ることで、贈り主の愛情や幸運を身につけると考えられていた名残です。
ブートニエールに使用される花は、白やピンクなどの明るい色のものが一般的で、バラやカーネーション、蘭などが好まれます。 花の種類によって意味合いが異なり、例えば白いバラは「純潔」や「尊敬」を、赤いバラは「愛情」や「情熱」を表します。新郎の場合は、新婦のブーケに使用されている花と同じ種類の花をブートニエールに用いることが多く、二人の一体感を象徴する美しい演出となっています。
小さな花飾りですが、ブートニエールは男性の装いに華やかさと上品さを加え、特別な日をより一層輝かせる力を持っています。 服装や場に合わせた花選びをすることで、個性を表現し、洗練された印象を与えることができます。ブートニエールを身につけることで、古来より続く伝統と、大切な人への想いを胸に、特別な一日を過ごすことができるでしょう。