卓上装花

記事数:(2)

披露宴

ゲストテーブル装花の魅力

披露宴会場を彩る装飾の中でも、各テーブルに飾られる装花は、お祝いの席に華を添える大切な役割を担っています。ゲストの皆様が席に着いた際、最初に目にするものの一つであり、会話のきっかけとなることもあります。この装花は卓上装花とも呼ばれ、テーブルの数だけ用意する必要があるため、全体の雰囲気を大きく左右する要素となります。 装花に用いる花材は大きく分けて、生花、造花、プリザーブドフラワーの三種類があります。 生花は、そのみずみずしさと華やかさで、会場に自然で生き生きとした雰囲気をもたらします。季節の花を選ぶことで、より一層その季節感を演出することも可能です。ただし、生花は温度や湿度の影響を受けやすく、開花時期も限られるため、注意が必要です。 造花は、天候や季節に左右されることなく、様々な色や形を楽しむことができます。また、生花と比べて価格が抑えられる点も魅力です。近年では、生花と見分けがつかないほど精巧に作られた造花も増えており、様々なニーズに対応できます。 プリザーブドフラワーは、生花に特殊な加工を施し、生花の美しさや質感を長期間保つことができる花材です。水やりの必要がなく、手入れが簡単なので、結婚式の後は記念品として持ち帰ることも可能です。生花のような瑞々しさはありませんが、独特の風合いを楽しむことができます。 これらの花材のメリット・デメリットを踏まえ、会場の雰囲気や結婚式のテーマ、新郎新婦の好みに合わせて最適なものを選びましょう。また、装花だけでなく、風船や蝋燭などを組み合わせることで、より華やかで個性的な演出をすることも可能です。照明との組み合わせも考慮することで、幻想的な空間を創り出すこともできます。
演出

結婚式の装花:華麗なる演出の秘訣

結婚式を彩る装花は、会場全体の雰囲気を左右する大切な要素です。新郎新婦が座るメインテーブル、招待客が囲むゲストテーブル、そしてウエディングケーキなど、様々な場所に花々が飾られ、華やかな空間を演出します。 まず、メインテーブル装花は、新郎新婦の後ろに飾られるため、写真にも多く写り込み、結婚式の印象を大きく左右します。二人の好みに合わせた色合いや花の種類を選び、華やかさを演出することが大切です。ボリュームのあるアレンジメントで豪華に飾ることも、シンプルなデザインで上品にまとめることも可能です。 次に、ゲストテーブル装花は、各テーブルに飾られるため、招待客が最も近くで目にする装花です。メインテーブル装花とのバランスを考慮しながら、会場全体の統一感を意識して選びましょう。背の高いアレンジメントは華やかですが、ゲスト同士の会話の妨げにならないよう、高さには注意が必要です。 ウエディングケーキ装花は、ケーキに彩りを添え、より一層華やかな印象を与えます。ケーキのデザインや色合いに合わせた花の種類や色を選ぶことで、統一感のある美しい仕上がりになります。 その他にも、受付やエントランス、チャペルなど、様々な場所に装花が飾られます。これらの装花も、会場全体の雰囲気作りに重要な役割を果たします。例えば、受付に飾られる装花は、招待客を出迎える最初の印象となるため、結婚式のテーマや雰囲気に合わせたデザインを選ぶことが大切です。 装花は生花だけでなく、造花やプリザーブドフラワーなど様々な種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、予算や好みに合わせて最適なものを選び、結婚式という特別な一日をより美しく彩りましょう。