支度料

記事数:(1)

美容

結婚式のお金の話:引き上げ料ってなに?

結婚という人生の大きな節目において、結婚式は特別な一日です。新郎新婦は、多くの参列者に祝福されながら、永遠の愛を誓い合います。とりわけ新婦は、この日を迎えるまでに、衣装選びや美容の手配など、念入りな準備を重ねてきました。そして当日、華やかな衣装と美しい化粧で、誰よりも輝きを放ちます。 披露宴では、美味しい料理を味わい、楽しい会話や演出に興じ、祝いの席は華やかに盛り上がります。しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎ、宴もたけなわのうちに、お開きの時が近づいてきます。すると、新婦はまばゆいばかりの晴れ姿から、普段の姿に戻らなければなりません。この、婚礼衣装を脱ぎ、化粧を落とし、髪型を元に戻す一連の作業を「引き上げ」と言います。 引き上げには、美容師や着付け師の技術と時間が必要となるため、当然ながら費用が発生します。これを「引き上げ料」と言います。引き上げ料は、式場や美容室、あるいは着付け師との契約内容によって、結婚式の全体の費用に含まれている場合と、別途請求される場合があります。また、その金額も数千円から数万円までと、式場や美容室によって大きく異なります。高額になる場合もあるため、契約前に必ず確認しておくことが大切です。 引き上げ料は、具体的には、婚礼衣装の着脱ぎの手伝い、かつらの取り外し、化粧落とし、髪型のセット直し、アクセサリーの取り外しなどの作業に対する費用です。これらの作業は、新婦にとって負担となる場合もあるため、引き上げ料を支払うことで、専門家による丁寧なサポートを受け、安心して式を終えることができると言えるでしょう。 結婚式という特別な一日の締めくくりとして、引き上げ料についても事前にしっかりと理解し、後悔のないように準備を進めていきましょう。