結婚式スタイル

記事数:(1)

披露宴

親しい人だけで祝う、少人数結婚式の魅力

少人数結婚式とは、読んで字のごとく、招待する人の数を絞った結婚式のことです。一般的には、40名以下の参列者を想定しており、中には新郎新婦と両家の家族だけで行う10名にも満たない規模のものもあります。 少人数結婚式の魅力は、何と言っても、一人ひとりの招待客とゆっくり時間を過ごせることでしょう。大人数の場合、新郎新婦は多くの招待客に挨拶回りをする必要があり、一人ひとりとじっくり話す時間は限られてしまいます。一方、少人数結婚式であれば、一人ひとりの招待客とじっくり語り合い、感謝の気持ちを伝えることができます。また、新郎新婦だけでなく、招待客同士も親睦を深めることができるため、アットホームな雰囲気の式を挙げたいと考えている二人には最適です。 近年、職場関係者を呼ばない披露宴も増えてきており、少人数結婚式に限らず、結婚式のスタイルは多様化しています。従来の結婚式のような、形式ばった堅苦しい雰囲気ではなく、カジュアルなスタイルで行うことも少人数結婚式の特徴です。格式張った披露宴会場ではなく、レストランやカフェなどを貸し切って、自由な形式でパーティーを開くことも可能です。また、新郎新婦の趣味や個性を反映させた演出を取り入れるなど、二人らしいオリジナルの結婚式を創り上げることができるでしょう。 費用面においても、少人数結婚式は、大人数の結婚式に比べて費用を抑えることができます。招待客が少ない分、料理や引き出物などの費用が抑えられるだけでなく、会場の規模も小さくて済むため、会場費も抑えることができます。浮いた費用は、新婚旅行や新生活の費用に充てるなど、自分たちの希望に沿った使い方ができるでしょう。