
2部制結婚式のススメ
二部制結婚式とは、披露宴を二つの時間帯に分割して行う形式のことです。主に、一部は親族中心、二部は友人や職場の同僚中心といったように、招待客の顔ぶれを変えてそれぞれのおもてなしに集中できることが最大の利点です。
具体的な流れとしては、午前中に教会や神社などで挙式を行い、そのまま同じ場所で昼に親族向けの披露宴を行います。その後、一度会場を閉めて準備を整え、夕方から友人たちを招いて二部目の披露宴を始める、といった流れが一般的です。
一部の披露宴は、格式を重んじた落ち着いた雰囲気で行うことが多いでしょう。年配の親族に配慮し、伝統的な懐石料理やフランス料理のフルコースなどを提供し、落ち着いた会話が楽しめるように配慮します。両家の親族が初めて顔を合わせる場でもあるため、席次や進行にも気を配り、親睦を深められるように配慮することが大切です。
一方、二部は友人中心のため、より自由でカジュアルな雰囲気にすることができます。一部とは異なる軽やかな料理やデザートビュッフェを用意したり、ダンスやゲームなどの演出を取り入れて、賑やかで楽しい時間を共有できます。新郎新婦との距離も縮まり、思い出深いひとときを過ごせるでしょう。また、二部では改めて人前式を行い、結婚の誓いを立て直す演出を取り入れるカップルもいます。
このように、二部制結婚式はそれぞれの招待客に合わせたおもてなしを実現できることが魅力です。時間と費用はかかりますが、招待客全員に満足してもらえる結婚式にしたいと考えるカップルにとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。